2018年に念願のRYT200修了しました♪職場でヨガ部活動中♡日々自分の体を使って、いろんな動きやポーズを練習中です
用ねんきんネットに基礎年金番号が登録されていないという意味不明な案件で、初めて年金事務所に行きました。 びっくりな体験をしました!
入り口正面の総合受付で用件を伝えると、基礎年金番号を聞かれたので、教えて、メモされて、「お待ちください」と言われた。
待つこと20分
「2階の受付一番で番号札を引いてお待ちください」と
2階に行って、一番の番号札を引いて、待つこと20分
職員に用件を伝えて、年金手帳を見せたら、メモもしないので、総合受付から連絡が届いてたのかな?と思ったよ。「お待ちください」と
待つこと10分
「基礎年金番号教えてください」、と。え?さっき見せたけど。意味不明なんだけど。さっき見せたよね?番号スルーしたのあなたよねえ?まぁこちとらアポイントあるので急いでたし、早く終わりたかったので、とりあえず素直に教えました。職員「お待ちください」と
待つことこれは5分ほど
申請書を持ってきて、「記入してください」、と。仕方ないから、さっさとまた基礎年金番号書いて、窓口へ
さっきの職員、「ショルイノウケツケニハバンゴウフダヲヒイテオマチクダサイ」
...書類の受付には、番号札を引いてお待ちください
思わず、「はぁ⤴︎?!さっきから何回基礎年金番号伝えて、何回お待ちしたと思ってるの?もう一回番号札を引けって、どういうこと?」
びっくりしすぎて声が大きかったのか?上司らしき人がすっ飛んできた!
次の順番を待っていた方まで、先にどうぞ、と。ありがとう
そして、上司らしき人が対応してくれて、5分もかからず手続きが完了しました。
新人?
2月ですよ。
入職して何ヶ月だったんですかね?
受付の人も待たせすぎだし。
連携も全くできてないし。
たった一枚の申請書出すだけに、こんなに時間かかるなんて思ってなくて、アポイントをドタキャンせざるを得なくなりました。ごめんなさい
年金事務所の職員は、年金手続き一通りと、世間一般の顧客サービスを学ぶべきです!チャットボットの方がよっぽど優秀よ
PR
入り口正面の総合受付で用件を伝えると、基礎年金番号を聞かれたので、教えて、メモされて、「お待ちください」と言われた。
待つこと20分
「2階の受付一番で番号札を引いてお待ちください」と
2階に行って、一番の番号札を引いて、待つこと20分
職員に用件を伝えて、年金手帳を見せたら、メモもしないので、総合受付から連絡が届いてたのかな?と思ったよ。「お待ちください」と
待つこと10分
「基礎年金番号教えてください」、と。え?さっき見せたけど。意味不明なんだけど。さっき見せたよね?番号スルーしたのあなたよねえ?まぁこちとらアポイントあるので急いでたし、早く終わりたかったので、とりあえず素直に教えました。職員「お待ちください」と
待つことこれは5分ほど
申請書を持ってきて、「記入してください」、と。仕方ないから、さっさとまた基礎年金番号書いて、窓口へ
さっきの職員、「ショルイノウケツケニハバンゴウフダヲヒイテオマチクダサイ」
...書類の受付には、番号札を引いてお待ちください
思わず、「はぁ⤴︎?!さっきから何回基礎年金番号伝えて、何回お待ちしたと思ってるの?もう一回番号札を引けって、どういうこと?」
びっくりしすぎて声が大きかったのか?上司らしき人がすっ飛んできた!
次の順番を待っていた方まで、先にどうぞ、と。ありがとう
そして、上司らしき人が対応してくれて、5分もかからず手続きが完了しました。
新人?
2月ですよ。
入職して何ヶ月だったんですかね?
受付の人も待たせすぎだし。
連携も全くできてないし。
たった一枚の申請書出すだけに、こんなに時間かかるなんて思ってなくて、アポイントをドタキャンせざるを得なくなりました。ごめんなさい
年金事務所の職員は、年金手続き一通りと、世間一般の顧客サービスを学ぶべきです!チャットボットの方がよっぽど優秀よ
いつもの如く、図書館の予約待ちをしている間に、どうしてこの本が読みたいと思ったのか、すっかり忘れてました。だから、まっさらな気持ちで読みました。
アメリカに住んでいた時に救急外来受診して、緊急入院した時のことを思い出しました。作者の体験した医療事情が実感を持って想像できました。
色々な病気はあるけど、多くの場合は、人はいざという時逞しく生きることができると思います。相棒である身体に感謝して、自分を大切に、そして周りの人に感謝して、周りの人を大切に、忍耐強く生きていかないとなぁと。その点、西さんはすごい!周囲の皆さんが応援したくなるのもわかる気がします。
それにしても、さすが作家さん!辛くて大変なことがあっても、タダでは起きない!こうやって作品にされる気力と才能と根性に敬意を表します。
一点誤解なのか気になったことが。摘出した病巣は、医療廃棄物などにはしません!ちゃんと病理組織検査に提出して、その後の治療方針を決めるために役立てています。病理組織には大切な情報が詰まっています!
2025年ですね。本年もどうぞよろしくお願い致します
世間では年末年始9連休とかいうのがあったらしい。私は年始9連勤ですよ。9連休よりずっと大変です。正確には明日の朝までだから、9泊10日?
9連勤最初の日。緊急入院で入っていた患者さんに、急いで対応しなければならない病状を見つけて対応。今日が自分の出勤日でよかった、と思った。
9連勤最後の今日。たまたま来週の入院患者さんのチェックをしてて、大切な準備薬が処方されていないのを発見した!あちこち画策してお手元に届くようにした。今日が自分の出勤日でよかった、と思った。
でも、もうフラフラ。この1週間めまいも続いてるし明日の朝まで静かな病院であることを祈ってます。疲れたよ〜
世間では年末年始9連休とかいうのがあったらしい。私は年始9連勤ですよ。9連休よりずっと大変です。正確には明日の朝までだから、9泊10日?
9連勤最初の日。緊急入院で入っていた患者さんに、急いで対応しなければならない病状を見つけて対応。今日が自分の出勤日でよかった、と思った。
9連勤最後の今日。たまたま来週の入院患者さんのチェックをしてて、大切な準備薬が処方されていないのを発見した!あちこち画策してお手元に届くようにした。今日が自分の出勤日でよかった、と思った。
でも、もうフラフラ。この1週間めまいも続いてるし明日の朝まで静かな病院であることを祈ってます。疲れたよ〜
仮歯生活8か月、無事に治療が終了しました
長かった~、辛かった~
でも、報われました。
レントゲンで歯根膜というのが再生してきて、それが見えれば、9割がた成功とのことです。
やっとプラスチックの仮歯を外して、ピカピカの歯を作っていただきました。
やっと噛める~!幸せ~
歯磨きが普通にできる~!さっぱりする~
歯のある生活のありがたさを文字通り嚙み締めてます。
膿の味やにおいがなく、食べ物をしっかり味わえます。
次はもう後がない(抜歯しかない)ので、今回保存できた大切な自分の歯を大切にしてきたいです。誠実で腕のいい歯科専門医に出会えて本当に良かったです。歯内治療専門医の先生、ありがとうございました!送り出してくださったかかりつけ歯科の先生にも感謝です。
今回、日本の保険歯科診療の限界をしみじみと感じました。専門医の先生が、「大学病院でも"ラバーダム"を使用しない治療が行われている」とおっしゃってました。
もし自分が次に根幹治療を受けなくてはならなくなったら(そうならないように気を付けます)、最初から今回の先生にお願いします。間違いないです。お値段高いけど、絶対そうします。かかりつけ歯科の先生にはお世話になっていると思っているし、ご自身のできることをしてくださったことは十分理解しています。しかし、現実として、かかりつけ歯科ではおそらく抜歯→インプラントになっていたと思いますし、多くの患者さんがそのような医療を受けていると思います。保険診療のクリニックが、もっと理想の診療ができるように、きちんと手技を評価した診療報酬点数がついてほしいです。ラバーダムに加算は必ず必要だと思う。
あとは予防歯科の大切さと、歯科医院を選ぶときは本当に慎重に選ぶ必要があることが骨身にしみました。以上です!

長かった~、辛かった~

レントゲンで歯根膜というのが再生してきて、それが見えれば、9割がた成功とのことです。
やっとプラスチックの仮歯を外して、ピカピカの歯を作っていただきました。
やっと噛める~!幸せ~
歯磨きが普通にできる~!さっぱりする~
歯のある生活のありがたさを文字通り嚙み締めてます。
膿の味やにおいがなく、食べ物をしっかり味わえます。
次はもう後がない(抜歯しかない)ので、今回保存できた大切な自分の歯を大切にしてきたいです。誠実で腕のいい歯科専門医に出会えて本当に良かったです。歯内治療専門医の先生、ありがとうございました!送り出してくださったかかりつけ歯科の先生にも感謝です。
今回、日本の保険歯科診療の限界をしみじみと感じました。専門医の先生が、「大学病院でも"ラバーダム"を使用しない治療が行われている」とおっしゃってました。
もし自分が次に根幹治療を受けなくてはならなくなったら(そうならないように気を付けます)、最初から今回の先生にお願いします。間違いないです。お値段高いけど、絶対そうします。かかりつけ歯科の先生にはお世話になっていると思っているし、ご自身のできることをしてくださったことは十分理解しています。しかし、現実として、かかりつけ歯科ではおそらく抜歯→インプラントになっていたと思いますし、多くの患者さんがそのような医療を受けていると思います。保険診療のクリニックが、もっと理想の診療ができるように、きちんと手技を評価した診療報酬点数がついてほしいです。ラバーダムに加算は必ず必要だと思う。
あとは予防歯科の大切さと、歯科医院を選ぶときは本当に慎重に選ぶ必要があることが骨身にしみました。以上です!
その後も症状が続いたので、歯科の先生に連絡を取り、
急遽診ていただきました。
診察、レントゲン、CTまで撮っていただき、順調に回復しているそうです!
治療した歯ではない、ご近所埋伏歯の親知らずが、智歯周囲炎の診断となりました。
ストレスが原因となるそうで、登山の疲れで発症したかもとのことでした。
原因となった親知らずは神経の通路である下歯槽管と接しているため、
下顎神経を傷つける可能性があり、
さらに、歯のほとんどが骨の中に埋まっているため、
骨を切らないと抜歯できないそうです。。。
ということで、抗菌薬をもらっただけで様子を見ることになりました。
手術した部位は順調に治癒が進んでいると伺い、安心しました!
「登山くらいで再発するようなことはない。登って大丈夫」
とお墨付きをいただきました。良かった~
次は本来の予定通り10月に受診し、補綴の準備ができそうです。ほっ
でも、登山中の歯のケアについて少し調べてみようっと!
急遽診ていただきました。
診察、レントゲン、CTまで撮っていただき、順調に回復しているそうです!
治療した歯ではない、ご近所埋伏歯の親知らずが、智歯周囲炎の診断となりました。
ストレスが原因となるそうで、登山の疲れで発症したかもとのことでした。
原因となった親知らずは神経の通路である下歯槽管と接しているため、
下顎神経を傷つける可能性があり、
さらに、歯のほとんどが骨の中に埋まっているため、
骨を切らないと抜歯できないそうです。。。
ということで、抗菌薬をもらっただけで様子を見ることになりました。
手術した部位は順調に治癒が進んでいると伺い、安心しました!
「登山くらいで再発するようなことはない。登って大丈夫」
とお墨付きをいただきました。良かった~
次は本来の予定通り10月に受診し、補綴の準備ができそうです。ほっ
でも、登山中の歯のケアについて少し調べてみようっと!
痛いな…。同じ場所が痛い、うん。
再発かな?
もう後がないな…
あんなに痛い思いしたのに。高いお金も払ったのに。
レントゲンで経過良好と思って喜んでたのに…
奥歯がないと認知症になりやすいんだって…
インプラントは痛そうだし、怖いし、やりたくないな~
そうするとブリッジ?
ブリッジって外すと歯がない奴だよね?寝るときどうするんだろ?
笑った時歯がないと思うと、大口あけて笑えないなぁ…
都会に行って再手術してくれる先生探す?
もう疲れたなぁ。再発したらこれ何回目?
でもちょっと待って、タイミング的におかしくない?
ということで調べてみました。
どうやら気圧の関係で、飛行機や2000m以上の山では歯が痛くなることがあるみたい。
一時的なものであってほしい。
とりあえず静観の構えです。
よくなりますように
再発かな?
もう後がないな…
あんなに痛い思いしたのに。高いお金も払ったのに。
レントゲンで経過良好と思って喜んでたのに…
奥歯がないと認知症になりやすいんだって…
インプラントは痛そうだし、怖いし、やりたくないな~
そうするとブリッジ?
ブリッジって外すと歯がない奴だよね?寝るときどうするんだろ?
笑った時歯がないと思うと、大口あけて笑えないなぁ…
都会に行って再手術してくれる先生探す?
もう疲れたなぁ。再発したらこれ何回目?
でもちょっと待って、タイミング的におかしくない?
ということで調べてみました。
どうやら気圧の関係で、飛行機や2000m以上の山では歯が痛くなることがあるみたい。
一時的なものであってほしい。
とりあえず静観の構えです。
よくなりますように

歯の調子も悪くないようだし、
山は花の季節だし、
天気予報もよくなったし!
ということで、朝3時に起きて山へGo!
雨にも降られず、花もたくさん咲いていて、
幸せな気分で岩手山2038mに登頂

標高差約1450mは結構長かった。
途中で山岳救助に遭遇。
たくさんの救助隊員が交代でけが人を担架に乗せて運んでいました。
急斜面で大変そうでした。
広めのところで防災ヘリが来たんだけど、なかなかアプローチできず、
やっとヘリが去っていったときは、ほっとしました。
下山したら、消防車やらパトカーやら大賑わい。
お休みの日に、ご苦労様です~
疲れはあるけど充実感を感じながらいたその2日後。
まさかの手術を受けたばかりの下顎骨が痛む
ええええ、もう後のない再発?!
痛みを感じてブルーな気持ち。。。
山は花の季節だし、
天気予報もよくなったし!
ということで、朝3時に起きて山へGo!
雨にも降られず、花もたくさん咲いていて、
幸せな気分で岩手山2038mに登頂


標高差約1450mは結構長かった。
途中で山岳救助に遭遇。
たくさんの救助隊員が交代でけが人を担架に乗せて運んでいました。
急斜面で大変そうでした。
広めのところで防災ヘリが来たんだけど、なかなかアプローチできず、
やっとヘリが去っていったときは、ほっとしました。
下山したら、消防車やらパトカーやら大賑わい。
お休みの日に、ご苦労様です~
疲れはあるけど充実感を感じながらいたその2日後。
まさかの手術を受けたばかりの下顎骨が痛む

ええええ、もう後のない再発?!
痛みを感じてブルーな気持ち。。。
原田マハさんはタイムマシンとどこでもドアを持っているに違いない。
今回もそう感じました。
きっとその時代のその場所で、画家の近くで一緒に生きていたんじゃないかなー
おおらかで情熱的な棟方志功さんを、生き生きと思い浮かべることができました。
そして妻のチヤさんの一途なこと。応援したくなる気持ちのよさです。
津軽弁もいい味出してました!
原田マハさんの作品にははずれがないですねー
どの作品にも、芸術に対する愛があふれてる感じがします
志功さんの作品は、子供のころから画集などで見ていました。
豊かな人物像、白黒の世界はもちろん、美しい色彩の板画も魅力的!
棟方志功記念館には2度訪ねたことがあります。
池のあるお庭、校倉造りを模した建物。趣のある記念館でした。
閉館したとのこと、残念です。どうやら、青森県立美術館で展示は見れるそうです。
青森県立美術館はまだ一度も行ったことがありません。
ぜひぜひ行ってみたいです
ついでに、その時は岩木山にも登りたいな~
次のページ
>>
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/14)
(01/25)
(01/11)
(12/05)
(08/19)
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
カテゴリー
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ