忍者ブログ
コロナ禍以降、登山にはまりました。山大好きです♡ 2018年に念願のRYT200修了しました♪
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13


娘が読んでいて面白そうだったので、
図書館で借りて、一気読みしてしまいました。
MoMAに行ったときに、部屋の入り口の真ん前にどーんとこの絵があって、
インパクト大で印象に残っていました。
エキゾチックで静謐な不思議な絵でした。

この本はこの絵「夢」と作者ルソーにまつわるミステリーなんですけど、
描かずにはいられない人、
見ずにはいられない人、
どちらの情熱も凄い
物語全体に様々な形の愛が溢れています。

画家と言う人達は神様に選ばれたんでしょうね。
同じ想いを共有する同志への信頼感。
才能や情熱への共感と理解。
時間の流れが変えることのできないもの。

うーん、本当上手な作家さんです。
MoMAに行きたい❣️
ゆっくり見たいなー
いったい、いつ行けるのかなぁ…
早くコロナ収束して自由に海外に行きたいなー

拍手[0回]

PR
最近しみじみと医療保険の見直しをしました。

普段から健康には気をつけているけど、いつ何があるかわからない。
そろそろ年齢的にも良いお年頃だし、入院保障の強化をしたい。

と、生命保険会社さんに連絡をしました。昔からのお付き合いで日本生命さん。

日本生命代理店と、ライフプラザと2カ所の担当さんから連絡があり、
どっちの人に頼んだら良いのか全く良くわからない。
しかも、お互い会社の内部で情報交換してないらしく・・・。
私がどちらかを選んで、もう一方の人に断りの連絡を入れる必要が。うーむ。
日本生命って、何だかちょっとわかりにくい構造だなぁ・・・

決めなきゃなので、よくよく考えました。
ぐいぐいと契約を迫る感じじゃないところと、
こまごま連絡をくれる面倒見の良さで、代理店の人に頼むことに。

ところが、問題が発覚!

2年前にめまいで入院したことと、喘息持ちなため、契約ができないかもと。
契約できても、最初は3割しか保険金がおりなくて、
次の年に4割、その次に5割、などの条件が付きます、と。

私「たばこは吸いません。お酒も飲みません。運動しています
メタボじゃないです。食事もがんばってます」

保険会社担当「保険会社的には、めまいと喘息はかなり重く考えるんです」

でも、担当さん、健康診断書を提出して、査定を受けてみましょうと。
健康診断結果のコピーを提出し、待つこと1週間。。
先ほどお電話頂き、無事に契約できることになりました。

よかった。これで備えができました。終身保障がポイントでした。
病気や怪我はしたくないけど、だいぶ安心しましたよ。



拍手[0回]

昨年末に、3年来の目標を達成することができました!
まさかまさかの高いハードルを越えましたよ。うん。
がんばった自分。パチパチパチemoji

今年は新しく目標を考えようと思っていたら、昨日の新年初の
パーソナルトレーニングで、トレーナーさんが勝手に考えて、
宣言してくれました。

なので、今年の目標は、

じゃじゃ~ん!ずばり、

懸垂emoji
 
です。

私「え!懸垂ですか?本気で?」
トレーナーさん「はい(当然だと言う表情)」

うむ。
いや、できないことはない。
かもしれない。。。
この年になって、まさか、懸垂にトライすることになるとは・・・

折角頂いた目標、がんばってみます。



もう一つの目標が、

子供に返る。恐怖心を克服する。

これは、ずっと言われ続けていること。
なんか、でも、今年はできそうな気がする。
うん。できる気しかしない。
これも楽しみながら、取り組んでいきたいな。

今年もコツコツがんばりマッスルemojiemojiemoji

拍手[0回]

昨年はCOVID-19の影響で、時間の流れが
いつもの年と違いました。

震災の後の時間も、時計が止まった様な、
重しがずっしりと乗っている様な気持ちで過ごしましたが、
それに近いものがありました。

年が変わったのも、なんだか現実感のない不思議な思いです。

1年半前、父が事故に遭い大きな後遺症が残り、
病気の母では介護ができないので、
施設に入所しました。
父の容体は少しずつ馴れが出てきている様ですが、
一人取り残された母は、寂しさと不安に向き合っている様です。

しかし帰省もできず、母がどう暮らしているのか。。
幸い周囲の親切な方達が助けてくれてはいるとのことですが、
会いに行けないのは、心配です。

半年前には、義弟が旅立ちました。
残された義母の喪失感には、胸が潰れそう。
でも、そちらにも葬儀以来会いに行けていません。

そんな近年ですが、今年は久しぶりに
おみくじで大吉を引きました。
神様にお願いすることは、ただ見守ってください、と、
それだけしかないのですが、
でも、やっぱり今年はいい年になるよと、神様に言ってもらえた様で、ほっこり嬉しいですね。

2021年が、健康で、暖かな一年になります様に。
今年もどうぞよろしくお願いします

仙台は静かな雪の元旦となりました。
土鈴は後少しで一巡り。今年も可愛い❤️

拍手[0回]

思い起こせば2018年の目標だった、一本足の鳩のポーズ。
苦節3年。
できっこないと思った時期もあったし、
自分の硬さ加減に絶望したことも何度もあった。

でも、マットの上にも3年。
とうとうサンタクロースさんは、鳩のポーズを運んできてくれました。
じゃん!写真載せちゃいます。
うれしいな。。。

この日のウエアは大好きなlululemonです。


そして、先生とのコラボ鳩も実現!
めちゃんこ嬉しいな。


でも、何というか、脱力です。信じられないというか。
後で又、自分一人で練習してみようっと。
これからのヨガライフ、今までより楽しく取り組める予感emoji

教えを請うた先生方、メンテナンスをして頂いたセラピストさん達、
本当に感謝しかないですemoji
これからも応援よろしくお願い致しますemoji


拍手[0回]

以前ジムのお風呂で、浴槽の中で、
「腹筋触らせて貰っても良いですか?」と聞かれて
思いっきしびっくりしたことがあったけど、
最近、又びっくりすることがありました。

またまたジムのお風呂の浴槽の中のこと。
もちろん全裸ですよ。

お話ししたこと無い人が、つつつ~と寄ってきて、
「じっと見てごめんなさい。太すぎもせず、
細すぎもせず、ちょうど良いなぁと思って」

いや、ちょっと距離近いんですけど。。
すごくきれいな方で、話しかけてくれて嬉しいんだけど。。。
ソーシャルディスタンスしましょうよ。
浴槽の角っこにいたので、追い詰められた感がすごかったですemoji

ん~、でも、これって、もしかして、もしかしなくても、
全裸の裸体を褒めて頂けたんですよね!!

でも、ちょっと、ジムのお風呂はドキドキスポットになりましたよ。

拍手[0回]

もう3年も取り組んでいる鳩のポーズ。
後屈がとにかく苦手で、絶望的だった。

でも、コツコツと取り組んでいたら、
いつの間にかつま先はすぐそこ。

先生の手助けがないとまだできないけど、
なんとか今年中に自分でキープしたい❗️

2020年は、後3週間あるから。
色々あったけど、いい年だったと、
そう思える様にがんばります


ウエアはaumnie。この前セールでお得に購入しましたemoji

拍手[0回]

コロナでステイホームしてた影響と、
捻挫で運動できなかった影響があり、
今年は半年で+3kg。。。

いつも冬に2-3kg太るので、このまま行くと、
来年の春には+5-6kg!

これは相当まずい・・・
年も取ってきて、代謝も落ちてるだろうし、まぁ痩せにくくなってるよねぇ。
でも、筋肉は落としたくないから、しっかり食べないと。。。
食事量はそのままで、痩せにくい身体をシェイプする。ふむ。

と言うことで有酸素運動をはじめました。
登山ができる身体を目指していることをお話ししていたことと、
有酸素が苦手で走るのは続かないことも伝えていたので、
担当トレーナーさんが作ってくれたのは、坂道歩き。

坂道の角度を徐々に上げながら、速度をインターバルで上下させます。
最初はきついなーと思ったし、心拍も結構上がったんだけど、
一月続けて、しんどさはなくなり、心拍も前ほどは上がらなくなってきました。
んー、でも、体重はまだあんまり変わらないかな。。。

忍耐忍耐。黙々と続けてみます。
こう言うのって、気がついたらあらいつの間に、ってなるはず。
と、信じて続けてみます。
いくつになっても、ウェイトコントロールはできると信じてます。

今まで痩せることで苦労したことがなかったので、
痩せないという人のことを「何でかなー」って思ってたけど、
結構難しいねー。
がんばろっと

拍手[0回]

ヨガ友さんに教えて貰った本。
図書館で借りて読みました。
今年は、いつもの年寄りも沢山本が読めて嬉しい。。。


(指を怪我して、傷パワーパッド貼ってます・・・)

原田マハさんの作品は、絵画が彩りを与えてくれてます。
さすが美術に造詣が深い作家さんです。
描写がみずみずしくて、どの作品も鮮やか。
色の優しさに包まれて、温かい気持ちになります。

フィクションだとはわかっていても、思わず引き込まれる。
「たゆたえども沈まず」でも思ったことだけど、、
まるで見てきたかのような描写に、現実感を持ちながら読める。

この作品のメインテーマは、蓼科の自然の中で、再生していく若者たち。
若者達を包み込む、大きくて暖かくて優しいマーサさん。
その大切な祖母の認知機能障害が進み、今度はケアギバーになる若者たち。
あっという間に、急成長を遂げます。さなぎから蝶がかえるよう。
マーサさんの周りでは、失われつつあるコミュニティが生きていて。。
随所に描かれる蓼科の美しい自然。自然の力への畏敬の念を抱きます。

介護やら稲作りやら、現実はもっともっと厳しいとは思うけど、
突っ込みどころは満載なんだろうけど、、。
物語の中だからこその世界があって良いと、癒されていいと思う。

心がほっこり暖かくなりました。
おにぎり食べたくなりました。手作りの、おっきなやつ。
素敵な作品でした✨

コロナが落ち着いたら、物語の舞台を訪ねて、
自分の目で見てみたいです
30年位前に訪ねた東山魁夷記念館も、ぜひ再訪したいな。

拍手[0回]

最近すっかり一気読み状態になっているのが、彩雲国物語。
これ面白いです。



まず一番好きな点は、向上心と行動力のある芯の強い女性が主人公というところ。
そして、登場人物達は完璧な人間ではなく、闇や秘密と同居、葛藤していたり、
成長物語だったり、突き抜けちゃってたり、人間くさい設定になっているところ。

なによりも、ファンタジー要素あり、国盗り要素あり、ダークサイドもあるし、
旅物語あり、友情物語、愛情物語、笑いも泥臭い要素もあって、
とにかく福袋状態!いや、ライトノベルにしとくの惜しい。
・・・と思った人がいっぱいだったから角川文庫なのね。

角川文庫待っているといつになるかわからないけど、
ライトノベルを買うのはちとためらわれる。。。
おー!図書館のヤングアダルトコーナーにラノベあるんだ♡
と言うことで借りてきました。
角川文庫の表紙は結構気に入っているので、もしかしたら
発売されたら買っちゃうかも。
今途中だけど、今のところ、もう一回読んでも良いかなって思ってます。

早くお家帰って続きが読みたい!!!



後のお花は、かいけパパが誕生日にくれたお花♪
ありがとうございます。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
最新コメント
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。

いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。

ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ
忍者ブログ [PR]