2018年に念願のRYT200修了しました♪職場でヨガ部活動中♡日々自分の体を使って、いろんな動きやポーズを練習中です
行ってきました!
珍しい宗教や神話をテーマにした作品。その大きさに驚きました。
懐かしい作品にも再開したし、個人所蔵で、もう二度と会えないかもしれない作品も。
いやぁ、素晴らしかったです。12月までやっているようなので、まだの方は是非!
で、展覧会が込んでたので、人が少なくなるまで
動物園で時間をつぶすはずが、本気で楽しんでしまいました。
「ガラゴ」が実在する動物だと知った時の驚き!とってもかわいかったです。
でも、夜行性の動物なので、写真は撮れませんでした。
代わりにレッサーパンダちゃん♪
あ、ガラゴってこの本で読んで、想像上の生き物だと思っていたんです。
島田ゆかさんの絵本は、とても美しく楽しいです。
かいけもかいけママも大のお気に入りです。
かいけの通う小学校で、英語教育が始まったそうだ。
かいけ「ABCの歌、歌い方が違うんだよー。」
ま、それは許すとして、
かいけ「どうしてヴぃーをブイって言うんだろう?」
・・・かいけママ呆然。「誰が教えてるの?」
かいけ「かいけのクラスの先生」
先日かいけパパが授業参観に行った時、授業は英語だった。
かいけパパ、いきなり担任の先生から話しかけられたそうだ。
担任「ホワッチュアネーム?」
かいけパパ「My name is Kaike's Papa. I'm Kaike's father.」
担任「(いきなり日本語で)あ~、じゃあ英語ペラペラですね。」
という会話がされたそうだ。
子供が聞いているんだから、いきなり日本語になっちゃダメでしょ!
かいけのことを見ていてしみじみ実感したのは、
何語でもいいから、自分の考えを、筋道立てて考えるための道具としての
何らかの言語をしっかり正しく使えることが重要ということ。
母国語って、本当に大切です。
だから、母国語でしっかり考えを表現することができないのであれば、
何語を追加しようとも、決して母国語以上には上手には話せないということ。
あえて言うなら、子供のころから正しい発音に触れ、
英語のリスニングができるようになるのはとても有意義だと思う。
時間に余裕があって、どうしても学校で英語に暴露させたいならば、
日本人の先生の英語より、ディズニーチャンネルでも見せてください。
きちんと自分の考えがまとめられないと、内容のあることを話せない。
Japanglishなんか教えてる時間があるんなら、日本語の文法とか、
敬語とか、日本語の作文とか、日本語できちんと議論する練習とか、
もっと大事なこと教えてください!!!
かいけ「ABCの歌、歌い方が違うんだよー。」
ま、それは許すとして、
かいけ「どうしてヴぃーをブイって言うんだろう?」
・・・かいけママ呆然。「誰が教えてるの?」
かいけ「かいけのクラスの先生」
先日かいけパパが授業参観に行った時、授業は英語だった。
かいけパパ、いきなり担任の先生から話しかけられたそうだ。
担任「ホワッチュアネーム?」
かいけパパ「My name is Kaike's Papa. I'm Kaike's father.」
担任「(いきなり日本語で)あ~、じゃあ英語ペラペラですね。」
という会話がされたそうだ。
子供が聞いているんだから、いきなり日本語になっちゃダメでしょ!
かいけのことを見ていてしみじみ実感したのは、
何語でもいいから、自分の考えを、筋道立てて考えるための道具としての
何らかの言語をしっかり正しく使えることが重要ということ。
母国語って、本当に大切です。
だから、母国語でしっかり考えを表現することができないのであれば、
何語を追加しようとも、決して母国語以上には上手には話せないということ。
あえて言うなら、子供のころから正しい発音に触れ、
英語のリスニングができるようになるのはとても有意義だと思う。
時間に余裕があって、どうしても学校で英語に暴露させたいならば、
日本人の先生の英語より、ディズニーチャンネルでも見せてください。
きちんと自分の考えがまとめられないと、内容のあることを話せない。
Japanglishなんか教えてる時間があるんなら、日本語の文法とか、
敬語とか、日本語の作文とか、日本語できちんと議論する練習とか、
もっと大事なこと教えてください!!!
人生の最後の場ともなる病院。
いろいろな人間模様が見れます。
死の間際に離婚したご夫婦。
患者さんは、署名などできる状態ではなかったが…
借金が離婚の理由のようです。
死の間際に入籍した内縁のご夫婦。
25年連れ添ったと口癖のように言ってました。
一緒のお墓に入りたいというのが理由だそうです。
ご遺体の引き取り手が現れなかった患者さん。
娘も兄も姉もいるのに、誰も引き取りませんでした。
一晩冷蔵庫にとまって、次の日の朝役場の人が来てくれて、
いったい誰が引き取るかでひと騒動。
結局最期までお世話してくれたガールフレンドが喪主になってくれたそうです。
家に連れて帰るのを拒否していた家族。
死の前日にどうしても引き取るといって、バタバタと自宅に帰りました。
後から聞くと、その患者さんも自分の父親を死の直前に自宅に引き取り
自宅で看取ったとのことです。不思議な美学があるものです。
妻とガールフレンドが必ず違う日にお見舞いに来る患者さん。
美しい妻、かわいい子供たち、それなのにガールフレンドも死の直前まで
必要だったのでしょうか…。若くして、お子さんたちを残して旅立たれました。
死が近くなると、その人がどうやって生きてきたか、推測できます。
家族がとっても優しくしてくれるかたは、きっとずっと家族を大切にして来られたんだろうなと思います。
いろいろな人間模様が見れます。
死の間際に離婚したご夫婦。
患者さんは、署名などできる状態ではなかったが…
借金が離婚の理由のようです。
死の間際に入籍した内縁のご夫婦。
25年連れ添ったと口癖のように言ってました。
一緒のお墓に入りたいというのが理由だそうです。
ご遺体の引き取り手が現れなかった患者さん。
娘も兄も姉もいるのに、誰も引き取りませんでした。
一晩冷蔵庫にとまって、次の日の朝役場の人が来てくれて、
いったい誰が引き取るかでひと騒動。
結局最期までお世話してくれたガールフレンドが喪主になってくれたそうです。
家に連れて帰るのを拒否していた家族。
死の前日にどうしても引き取るといって、バタバタと自宅に帰りました。
後から聞くと、その患者さんも自分の父親を死の直前に自宅に引き取り
自宅で看取ったとのことです。不思議な美学があるものです。
妻とガールフレンドが必ず違う日にお見舞いに来る患者さん。
美しい妻、かわいい子供たち、それなのにガールフレンドも死の直前まで
必要だったのでしょうか…。若くして、お子さんたちを残して旅立たれました。
死が近くなると、その人がどうやって生きてきたか、推測できます。
家族がとっても優しくしてくれるかたは、きっとずっと家族を大切にして来られたんだろうなと思います。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/25)
(01/11)
(12/05)
(08/19)
(07/22)
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
カテゴリー
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ