コロナ禍以降、登山にはまりました。山大好きです♡
2018年に念願のRYT200修了しました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セカンドオピニオンは、第三者の公正な立場で最も良いと思われる治療についての
意見を述べるはずである。今回、お会いした患者さんは、標準治療をおすすめしたのだが、
一番感じることは、信頼関係を築くことの難しさである。
同じ治療するにしても、その説明の仕方で患者さんの受け取り方は大きく変わる。
どんなに忙しくても、いや、忙しいからこそ話し方のスキルは磨いておかなくてはならない。
そして何より、患者さんの気持ちを尊重する事を忘れてはならない。
私も困った時には、セカンドオピニオンをおすすめすることがある。
信頼できる先輩がいるので、その先輩にお願いすることが多い。
そうすると、不思議とその後の診療がスムースに進む。
いったいどんな話をしているのか、覗いてみたいものだ。すごいなぁ。
今日研修医くんと外科系ドクターと世間話した時に、腫瘍内科で開業するには
な~んにも設備が要らないねと言う話になった。確かに外科の先生は道具が必要。
しかし、腫瘍内科は口だけあれば事足りる(本当はいろいろ要るけど。日常診療には口を一番よく使う)。
日々精進して、コミュニケーションスキルを磨いて行かなくては。
でも、患者さんには恥ずかしげも無くできるけど、応用が利かないのが不思議なヒトの心理。
PR
意見を述べるはずである。今回、お会いした患者さんは、標準治療をおすすめしたのだが、
一番感じることは、信頼関係を築くことの難しさである。
同じ治療するにしても、その説明の仕方で患者さんの受け取り方は大きく変わる。
どんなに忙しくても、いや、忙しいからこそ話し方のスキルは磨いておかなくてはならない。
そして何より、患者さんの気持ちを尊重する事を忘れてはならない。
私も困った時には、セカンドオピニオンをおすすめすることがある。
信頼できる先輩がいるので、その先輩にお願いすることが多い。
そうすると、不思議とその後の診療がスムースに進む。
いったいどんな話をしているのか、覗いてみたいものだ。すごいなぁ。
今日研修医くんと外科系ドクターと世間話した時に、腫瘍内科で開業するには
な~んにも設備が要らないねと言う話になった。確かに外科の先生は道具が必要。
しかし、腫瘍内科は口だけあれば事足りる(本当はいろいろ要るけど。日常診療には口を一番よく使う)。
日々精進して、コミュニケーションスキルを磨いて行かなくては。
でも、患者さんには恥ずかしげも無くできるけど、応用が利かないのが不思議なヒトの心理。
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(02/14)
(01/25)
(01/11)
(12/05)
(08/19)
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
カテゴリー
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ