忍者ブログ
2018年に念願のRYT200修了しました♪職場でヨガ部活動中♡日々自分の体を使って、いろんな動きやポーズを練習中です
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26

先日、日本の本を送ってもらい初めて知った藤沢修平さん。日本語補習校で
「市塵」という本を借りて読みました。新井白石の物語です。人間くささが良く出ていて、
奇麗ごとではない人物の生身の姿が感じられる作品でした。歴史物に目覚めたというわけではないのですが、
今日は「天璋院篤姫」(宮尾登美子さん作)を借りてきました。面白いかな?
2006.2.18

拍手[0回]

PR

日本から母が送ってくれた本を読み終わった。
これまた自分では選ばない種類の本。
「秘太刀馬の骨」と「隠し剣秋風抄」どちらも藤沢周平作。
どうも時代小説では時の流れが今と違う気がする。
コンピューターもインターネットも携帯電話もない。
それどころか、電気も電話もガス水道もない。
でも、義理人情や、四季折々や自然への感覚など、
案外と人々の心は今の時代よりも豊かであったのでは?と思ったりするのである。
2006.1.14

拍手[0回]

ハリーポッター
やっと読み終わりました!"Harry Potter and the Half Blood Prince"
一月ちょっとかかりました。日本語だったら、土日の二日で読み終わるのでしょうが・・・
最初は結構時間がかかって、「読み終わるの無理かも?」と思いましたが、
後半は、ストーリーが盛り上がってきて、無事読み終わることが出来ました。
世界各国の翻訳本は、もう多くの国で発売されているようです。
アメリカのとあるサイトでは、あらすじも公表されてしまっています。
日本では来年にならないと発売にならないとのことで、待ち遠しいものですね。
内容はというと、「え?まじ?うそでしょ?やだやだ!!!」というのが最大の感想です。
後は、ハリーがだんだん成長して、大人になってきているなぁと言う印象です。
7巻の執筆は来年らしいのですが、次が待ちきれません!
2995.12.29

拍手[0回]


北村薫さんの時と人の三部作;「スキップ」「ターン」「リセット」を読み終わりました。
過酷な「時」のいたずらに対し、強く清く明るく立ち向かい、自分の能力と
周囲にいる人の助力でハッピーエンドに変えていく主人公達。
ま、こんなに良く出来た女性は現実世界にはそうそういやしないのでしょうが、
それでも、今自分の生活している「時」に対して、清く明るくたくましく! 生きて行くぞ~っていう
元気をもらいました。北村さんの書く女性って、女性からも共感できるところが好きです。

さて、かいけの学童保育について少し。
今度の学童保育はなんと!学校の体育館で行われています。
子供達はバスケットボールをする子もいれば、お絵かきや手芸、ソファでごろんとしていたり、
思い思いに放課後を過ごしています。
学校から移動しなくて良く、安心です。
それに、学校と契約しているくらいだから、信頼感もあります。
日本でも学校での学童保育ってあったかな?確か?
2005.9.22

拍手[0回]

子供の頃ひとりの叔母が、いつも本をプレゼントしてくれました。
何冊かあったのだろうけれど、一番印象に残っているのは
「ノンちゃん雲にのる」と「モモ」の2冊。今思うとなんてセンスの良いおばだろう!
叔母から本を贈られると、かぶりつくように(!)読んで
(なぜなら、この叔母の選ぶ本はいつも面白いから) 何度も繰り返し読んでいました。

その「モモ」と時を同じくして世に出た本「ゲド戦記」。
以前ネットのお友達も紹介してくれていたのだけれど、最近初めて読みました。
これがすごい。特に1巻から3巻までは素晴らしい! 
4巻5巻はもう少し私が年をとって、そして読み返したらまた味わいがあるのだろうな。
今はまだ4巻5巻は私には難しい。

これを小学生の頃読んでいたら、私はもっと求道者のように生きて来たかもしれない。
「モモ」を読んでいたからこそ、今の私があるのかもしれない。
いやぁ、児童書って侮れないものだと思います。
幸いか、私の影響か、かいけも本好き。しかし、かいけの好きなのは、
面白おかしい本!しかも、日本のもアメリカのも乱読してます。
う~ん、どんな風に育つやら。。。
ちなみに夕べ、風呂桶の上で、全裸で歌を歌って踊っていました。チキンの歌?
「先生に習ったんだもん!」・・・先生、そんなこと教えたの?
2005.9.17

拍手[0回]

日本語補習校から借りてきた本、宮城谷昌光さんの「重耳」を
読み終わりました。中国春秋時代の歴史小説です。
今までこの手の本はあまり読んだことが無く、最初は難解でしたが、
読み進んでいくうちに人物に魅了されていきました。
自然に対する敬虔な姿勢、登場人物の思想、侠気、愛情、信頼、運命など
感心したり考えたりしながら、後半は一気に読んでしまいました。
今までとっつきにくいと思っていた分野も、これからもう少し読んでみたいなぁと思ったのでありました。

拍手[0回]

もともと活字中毒の私。それはそれは活字に飢えています。
英語の本ももちろん毎日のように読んでいますが、難しい本はまだ読めません。
今はまだ児童書レベルの本を読み漁っています。 でも、児童書って、
やっぱり内容が児童書・・・。かといって、大人の本はまだまだ読みこなせません。
大人の本にチャレンジしなきゃなぁと思ってはいるのですが。誰かお勧めありませんか?

そんな昨今、かいけの通う日本語補習校で、日本語の本を父兄も借りられると聞いて
早速借りてきました。今日借りたのは「国境の南、太陽の西」。
いや~、活字!活字!一気に読んでしまいました。
「日本語って、細やかな感情や情景を表す言葉が沢山あるなぁ」と、しみじみしました。
次はもっと沢山本を借りてこようっと。

拍手[0回]

実家の母が送ってくれた本を読んでいる。「チャングム」という韓国の医女の物語。
見たことは無いが日本では韓国のドラマが大人気と聞く。この本を読みながら
「やはり同じ遺伝子を受け継いでいるのだなぁ。歴史的に文化は韓国を経由して来たんだなぁ。」
と共感すること多々。まだ途中だが、読み終わるのが惜しい本だ。


韓国といえば、最近中国・韓国で反日感情が高まっているというニュースに
心が痛む。歴史上に日本がしてきたことは世界的に見ても非常に残虐だ。
しかし、今の時代に出来ることはそれを非難し謝罪し続けることだけではなく、
過去を教訓として同じ過ちを繰り返さないこと。同じアジアの一員として
話し合いをし、協力して平和な社会を作っていくこと。小泉さんお願いだから。。。
20世紀初頭には、平和を目指した話し合いの場など無かったことと想像する。
今われわれは話し合うことが出来るのだから。
暴力からは何も生まれない。

ところで、愛国心って日本人にとってはどうなんだろう?考えてみようっと。
2005.4.15

拍手[0回]

5.jpg6.jpg
日本の文化が氾濫しているのはアニメーションとコミック本。
ポケモンやハム太郎、ガッシュベル、ワンピース、色々なアニメが
人気を博しているようですが、かいけ一家図書館で見つけてレンタルしたのはこれです。
となりのトトロ、セーラームーン。宮崎アニメはこちらでも大人気のようです。

そして、書店の漫画コーナーではずらりと日本の漫画本が並んでいます。
かいけは犬夜叉を発見して大喜びです。
かいけママは懐かしい「立ち読み」をしてしまいました。
若い頃に読んだあの漫画のはらはらどきどきを思い出してしばしご満悦。
しかし、この棚ほとんど全部日本の作品の英語訳。信じられます?

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
最新コメント
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。

いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。

ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ
忍者ブログ [PR]