忍者ブログ
2018年に念願のRYT200修了しました♪職場でヨガ部活動中♡日々自分の体を使って、いろんな動きやポーズを練習中です
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
帰国後初めてマクドナルドに行った時のこと。
かいけパパ「Happy meal一つ下さい。」
店   員  「は?」
かいけパパ「Happy meal」
店   員 「???」

日本ではHappy mealって言わないということに気が付きました。
何て言うかというと、”Happy set” だそうです。前からそうだったっかな?

拍手[0回]

PR
43

43.電車の座席は誰のもの
ニューヨークの出かけた時夜に地下鉄に乗りました。電車は満員でした。
かいけはもう眠くなってしまっていて、床に座り込んでうとうとしていました。
しかし、ぴちぴちのお兄ちゃんお姉ちゃんを含めて誰も席を譲ろうとしてくれないのです。
アメリカ人は子供には席を譲らないのが常識だそうです。子供がお年寄りに譲るべきだと。
日本人だったら恐らく、同じような場面では席を譲る人が多いと思います。
子供に超甘いアメリカ人なのに、他人の子には案外シビアなんだなぁと思ったのでありました。

拍手[0回]

42

42.とことんマイペース
日本と違うのは、お店でのレジの行列。
スーパーマーケットでは、みんなカートに山盛り買うから、一人一人にただでさえ時間がかかる。
店員さんはお客さんとおしゃべりに花が咲いてしまって、レジが全然進まないこともしばしば。
しかし、 「遅い」などと怒り出す人はいない。みんな割りとのんびり待ってる。
セルフサービスのレストランでは、レジに並んでる間に食べ始めちゃう。
レジで自分の番が来る頃に空なになってしまうことはないのかな?

マイペースというべきか、人目を気にしないと言うべきか、いつか見た女性にはびっくり。
キャンプに行った時のお手洗いでのこと。シャワーの後のある女性、
洗面所の手を乾かす温風乾燥機の下にぐいっと頭を突っ込み、髪を乾かし始めてしまった。
イエ、確かに原理は同じかもしれないのですが、かなり豪快でした。
日本のお手洗いではまず見られない光景。。。

拍手[0回]

41

41.献血
ママのつぶやき2006年6月14日(こちら)に詳しく書きましたが、アメリカでは献血の条件が違います。
例えばかいけママは喘息でお薬を使っていたので、日本では献血できない人でした。
しかし!アメリカでは発作が起きていない等落ち着いた状態であれば、
持病があって、お薬を使用していても献血が出来るのです!
これは知りませんでした。驚きです。

でも、アメリカ人の不器用さを知っている私としては、献血の針が上手にさせるのか???
ツベルクリン反応で痛い目にあっている(こちら参照) かいけママとしてはやはりしりごみしてしまうのです。

拍手[0回]

40
40.ドライブスルー
アメリカ人にとっては車はまさに足と言えます。
何をするにも車に乗ったままで済ましてしまいます。
ファストフードはもちろん、薬局、洗車。
銀行のATM。郵便局のポスト。図書館の返却箱。
確かに便利なんです。ATMなんかは安全だし。
でも、このごろは意識して歩かないと足が退化してしまうと気づき、
出来るだけドライブスルーは使用しないようにしようと思っています。

拍手[0回]

39

39.種の起源
これを書いている今はイースターの週末です。
ちょうどこちらではイースターとユダヤ教のホリデー・パスオーバーの時期です。

パスオーバーは、約3000年前にエジプトを脱出して自由を手に入れた時の最も重要な記念日です。
エジプトのファラオがユダヤ人の独立を認めなかったために、神の怒りを買い、
「その家で最初の男の子を全て殺す」と言ったそうです。 神はまたモーゼにこう言ったそうです、
「子羊の血を塗りつけなさい。その家はパスオーバー(通り過ぎる)します。」
そして神の怒りを恐れたファラオはユダヤ人の自由を認めたのです。

イースターはキリストの復活を祝うキリスト教のホリデーです。
33歳のジーザスはローマ帝国とユダヤ教に脅威を与え罪に問われ、処刑をされてしまいます。
しかし処刑後3日目にジーザスの墓を訪れた人々は驚くべきものを目にします。
彼は生き返り、最大の奇跡を起こしたのです。
彼の埋葬が金曜日(グッドフライデー)、復活の日が日曜日(イースター)となったそうです。
その後何十日だか地球にいたキリストですが、あるとき地球外の遠いところに昇って行ってしまったそうです。
それっきり地球にはお帰りになっていないそうです。 そして遠くからいつも我々を見ていらっしゃるそうだとか。
地球最後の日にまた地球に戻ってくるそうですが・・・

で、キリスト教の教えですが、神は最初から人間を今の形でお造りになったそうです。
最初から完全な人間の形をしていたと。だからサルから進化したなどというのはでたらめだそうです。
ダーウィンの進化論なんて学校で教えちゃいけないと本気で思っている人がたくさんいるそうです。

どちらが正しいと思いますか?
1.人間はサルから進化した
2.人間は最初から人間の形で神が作られた

アメリカでは2.を信じている人が半分以上だとか・・・

拍手[0回]

38

38.お掃除
日本の学校では児童・生徒が自分のクラスや廊下などを掃除しますよね。
これって、当たり前のことかと思っていたら、アメリカでは掃除は専門の人がするんです。
"custodian" という職業で、掃除のプロです。
考えてみれば、私の職場の研究所でもお掃除はプロの方がしてくれます。
しかも、夜にお掃除するのか、お掃除の現場は週末しか見たことがありません。
でも、ちゃあんと毎日きれいになっています。大学院時代に、自分たちで
研究室内の年末大掃除していたことが懐かしいです。

アメリカで育つと、「自分たちみんなが使う公共の場をきれいに保とう」という意識が
育ちにくいのだろうなぁと想像します。実際初めて国際線に乗ってアメリカに行ったとき、
日本人の座っていた席と、アメリカ人の座っていた席とで、 散らかり方が違ってびっくりしたのが思い出されます。
日本の学校の「掃除の時間」は、教育的にはとってもいいことだなぁと思ったのでした。

ちなみに、アメリカ人のお宅のリビングはすごくきれい。でも、このごろ秘密を知ってしまいました。
・・・彼らの押入れやガレージはすごいんです。ちょっとほっとしたりしてます。

拍手[0回]

37
37.手信号
何が違うというかというと、おそらく車に対する価値観なのでしょうが、
こちらの車は「動けば良い」道具なのです。日本のようにきれいな車ばかりではありません。
今日見かけた車はおそらくウインカーが動かない車のようです。
いきなり(雪が降ってる日なのに)窓から手がにょきっと出て、なにやら曲げるしぐさ。
???と思っていると、手の曲がった方向に車が曲がっていきました。
ガムテープやビニールで車体を補修している車はたくさん見かけますが、
手信号の車は初めて見ました。律儀なおじさんでした。(でも、車は直しましょうね。)

拍手[0回]

36
36.道を教える
例えば支店でお買い物をしていて、商品が支店では品切れで、
本店まで行けばあると言われた時。支店の店員さんに本店までの道を尋ねます。
支店の店員さんが、本店までの行き方を書いたメモを渡してくれるとします。

日本ではまず間違いなく地図が書いてあります。
アメリカではおそらく文章が書いてあります。
「A通りを4番通りで右に曲がって、K通りで今度は左に曲がって、
Mickyドライブを右に行くと本店です。」そんな感じです。

車社会だからこういう表現の方が分かりやすいのでしょうか?
それとも、言語による表現を大切にする国だからでしょうか?
しかし、日本人にとって、これは辛いです。
一人で運転していたら目的地にたどり着くことは非常に困難です。

拍手[0回]

35
35.緩衝帯
また車のことで恐縮ですが、例えば片側2車線の道路があったとします。
全ての車線を合わせると、一般道には何車線あるでしょうか?
日本だと普通4車線です。こちらでは5車線あります。
余分な1車線はと言うと、緩衝帯です。
左折(日本で言うところの右折)する車は、ここで待つことになってます。
つまり、左折車がいても、他の車はスムーズに通過することが出来るのです。
この余分な1車線は、なかなか便利です。
オハイオが田舎だからなのか?他の州もそうなのか?今度注意してみてみます。

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
最新コメント
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。

いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。

ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ
忍者ブログ [PR]