コロナ禍以降、登山にはまりました。山大好きです♡
2018年に念願のRYT200修了しました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は「まだ」左右開脚が出来ません。
でも、トレーナーさん3月頃から、ず~っと、360°開脚にこだわってるんです。
12月に入ってからは、360°開脚やって、その後、
180°のところで止まって、その状態をキープしながら筋肉をほぐされるという、
何が何だかわからない状態で…。ほぐし終わるとお尻をぽんと押されること数回。
これって結構脳のブレーキを麻痺というか破壊させるというか、
止滅させないと怖くてできないんです。でも、たぶん、トレーナーさん的には
安全にできるという判断をしているんだと思います。どうやってかは知らないけど。
何故そんなに360°開脚にこだわるのか、不思議に思って聞いてみました。
そしたら、
「ここ(足首)を使わないで、ここ(股関節)だけで動かせるようになるんです。
ダンスも筋肉を傷めずに踊れるようになれます」
運動のパフォーマンスが、次のレベルに上がるらしい。
そういえば、360°開脚しつつ、
「股関節(臼蓋の中で大腿骨頭)が動くのを感じますか?」と質問されたことがあります。
開脚しつつの内旋外旋と体幹の回旋を同時の行うように宿題をもらったので、
暇に座っているときはわしわし動いてみます。
その先のまだ見えない世界☆
楽しみすぎてわくわくしてふるえます♡
PR
でも、トレーナーさん3月頃から、ず~っと、360°開脚にこだわってるんです。
12月に入ってからは、360°開脚やって、その後、
180°のところで止まって、その状態をキープしながら筋肉をほぐされるという、
何が何だかわからない状態で…。ほぐし終わるとお尻をぽんと押されること数回。
これって結構脳のブレーキを麻痺というか破壊させるというか、
止滅させないと怖くてできないんです。でも、たぶん、トレーナーさん的には
安全にできるという判断をしているんだと思います。どうやってかは知らないけど。
何故そんなに360°開脚にこだわるのか、不思議に思って聞いてみました。
そしたら、
「ここ(足首)を使わないで、ここ(股関節)だけで動かせるようになるんです。
ダンスも筋肉を傷めずに踊れるようになれます」
運動のパフォーマンスが、次のレベルに上がるらしい。
そういえば、360°開脚しつつ、
「股関節(臼蓋の中で大腿骨頭)が動くのを感じますか?」と質問されたことがあります。
開脚しつつの内旋外旋と体幹の回旋を同時の行うように宿題をもらったので、
暇に座っているときはわしわし動いてみます。
その先のまだ見えない世界☆
楽しみすぎてわくわくしてふるえます♡
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(01/25)
(01/11)
(12/05)
(08/19)
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
カテゴリー
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ