忍者ブログ
コロナ禍以降、登山にはまりました。山大好きです♡ 2018年に念願のRYT200修了しました♪
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share
仙台市の記念樹で頂いたシャラの花が咲きました。
アガパンサスは咲くのを楽しみに毎日見てました。
やっと咲いたo(^▽^)o
ラベンダーは元気すぎて弾けてます( ̄O ̄;)

蚊に襲撃されなければゆっくり見てたいんですけど(>_<)

拍手[0回]

PR
share
色彩、造形、成熟、自然の力を感じます。
自然の作り出す美に畏敬の念を抱きます。

拍手[0回]

share
梅雨はいろいろ憂鬱ですが、お庭の植物は元気いっぱいです。
梅雨時、お庭のお花は一服の清涼剤!

ラベンダーが咲き始めました。湿度があると香りも強く感じます。
紫陽花は”甘茶”という種類。本当に飲めるらしいです。飲んだことないけど(^o^;;
かいけパパの植えたカボチャに花が咲きました。実がなるかな~?

拍手[1回]

share
梅雨になるとちゃんと紫陽花が咲く。
当たり前に思ってるけど、
自然って本当にすごいなーと思います。

少しずつ株が大きくなり、花数が増えて来てます。
お庭の植物から、生命力のすごさを感じます。

と言うか、夏前にすでにお庭はジャングル( ̄▽ ̄;)

黄色はキンシバイ。白は夾竹桃。
夾竹桃は、これから夏の終わりころまで
爽やかな花を楽しませてくれます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

拍手[0回]

share
お庭のジューンベリーとユスラウメを夫が収穫してくれました。

早速ことこと煮て、レモンを加えて、瓶に詰めました。
もう少し煮込むとプルプルジャムになるのでしょうが、ソーダ割りとかヨーグルトには、これくらいの方が食べやすい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

拍手[0回]

share
気がつけばジューンベリーとユスラウメの実が
赤くなってます。
早く収穫しないと鳥さんに食べられちゃう。
でも、なかなか収穫できませ〜ん(>_<)
ボランティア募集中です。

左上から時計回りに、シモツケ、
ユスラウメ、ジューンベリー、常緑ヤマボウシ。

拍手[0回]

share
季節の移り変わりを感じるお庭のお花。
今回は、左上から時計回りに、
アスチルベ、ゲラニウムオリオン、
バイカウツギ、エゴノキ。

エゴノキは、虫さんに大人気。
蜜が甘いのかな?


拍手[0回]

share
ピーターくんが逝った朝、
前日までの雨が嘘のように、
明るい日差しがお庭の花を優しく照らしていました。

思わず写真撮りました。
病気の苦しさから解放されて、
ピーターくんが天国で幸せに暮らせるよって、
太陽さんが言っている様な気がしました。





お庭の枯れた低木を抜いて、新しい草花を植えました。
お庭を作った時に植えた木々は、
ずいぶん大きくなりました。
新緑の葉っぱもキレイです。

左は草花のアルケミラモリス。
お隣から、イロハモミジ、
コハウチワカエデ、カツラ。


拍手[1回]

share
仙台ハーフマラソンの日だけど雨ですemoji
参加さる方たち風邪ひかないようにね。。。

今日はオトコヨウゾメについた幼虫を、
割りばしで一匹一匹つまみました。。
これからは虫さんとの戦いが始まりますemoji

今日のお庭です。
左上から時計回りに、ヒメウツギ、ツリバナ、
植えてないけど勝手に生えてきたツリガネズイセン
(これもみんなの花図鑑で教えてもらいました♪)、
ゲラニウムオリオンのつぼみ、スノードロップ。

雨の庭もまた風情があります。

拍手[0回]

share
ちょっとずつ咲いてきたのが、コデマリ。
ヒメライラックもほとんど開きました。
家庭菜園では、かいけパパの本格的な仕事が…。期待度大!

拍手[0回]

share
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
blogmura_pvcount
ブログ内検索
最新コメント
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。

いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。

ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ
忍者ブログ [PR]