2018年に念願のRYT200修了しました♪職場でヨガ部活動中♡日々自分の体を使って、いろんな動きやポーズを練習中です
最近かいけのピアノの先生のレッスン、すっごくいいんです。
いったいどうしたということでしょう。
今日は、シンフォニアの声部の分解をしてました。
最初はソプラノ弾いてね、次はアルト、それからバス、
そうやって一つの声部だけを弾かせて、先生がそれ以外の声部を弾く。
繰り返すこと三回。なるほど。どの音とどの音がつながるかが、はっきりわかるわけだ。
何とわかりやすい~。でも、そうやって一部だけ取り出しても
ちゃんと曲になっている緻密な作品だということを聞いて、
作曲家ってすごいなぁと感心。大変勉強になりました。
次はモーツアルト論。傍で聞いていても面白かった!
モーツアルトのオペラを見てみたくなった。
それにしても、中学生にこれから『モーツアルトの色気』を
教えてくれるそうだ。ふむ。楽しみですな。
かいけも譜読みをがんばっていて、良かったね~。
一点の曇りもなく弾くというのはめちゃ忍耐と努力が要りそうだけど。
かいけとモーツアルト、悪くないかも♪がんばってね~
いったいどうしたということでしょう。
今日は、シンフォニアの声部の分解をしてました。
最初はソプラノ弾いてね、次はアルト、それからバス、
そうやって一つの声部だけを弾かせて、先生がそれ以外の声部を弾く。
繰り返すこと三回。なるほど。どの音とどの音がつながるかが、はっきりわかるわけだ。
何とわかりやすい~。でも、そうやって一部だけ取り出しても
ちゃんと曲になっている緻密な作品だということを聞いて、
作曲家ってすごいなぁと感心。大変勉強になりました。
次はモーツアルト論。傍で聞いていても面白かった!
モーツアルトのオペラを見てみたくなった。
それにしても、中学生にこれから『モーツアルトの色気』を
教えてくれるそうだ。ふむ。楽しみですな。
かいけも譜読みをがんばっていて、良かったね~。
一点の曇りもなく弾くというのはめちゃ忍耐と努力が要りそうだけど。
かいけとモーツアルト、悪くないかも♪がんばってね~

かいけ初のピティナのステップが終わりました。
期末テストのすぐ後で、新人戦のすぐ前と言う忙しい時期だったようです。
勉強の暗記に忙しく、暗譜がままならなかったようですが、
大曲に一段落がついてほっとしたようです。先生も、
「悪くなかったよ(これは先生の誉め言葉だと最近気づいた)。また出てね♪」
とお声をかけて下さった。気に入らないと黙り込んでしまう厳しい先生だから、
とりあえずほっとした~。
ステップは初めてだったのですが、観客は微妙
だけど(演奏中携帯鳴らすな!)、
会自体はとてもアットホームで良かったです。老若男女、いろんな演奏が楽しめました。
アドバイザーの先生の言葉も良かったですよ。
「皆さん緊張すると思うのですが、緊張は上手に弾きたいからなんです。
まず、緊張を受け止めて下さい。そして、私、緊張してるな。うまく弾きたいんだな。
今までこの日のために一生懸命練習してきたから、大丈夫うまく弾ける。」
そういう風に思うようにというアドバイスをされていました。
これはステージに限らず何にも応用できて、素敵な言葉ですよね。
さて、かいけは次の譜読みです。次の曲もこれまた素敵。
次のステージが待ち遠しいわ
がんばれかいけ!

期末テストのすぐ後で、新人戦のすぐ前と言う忙しい時期だったようです。
勉強の暗記に忙しく、暗譜がままならなかったようですが、
大曲に一段落がついてほっとしたようです。先生も、
「悪くなかったよ(これは先生の誉め言葉だと最近気づいた)。また出てね♪」
とお声をかけて下さった。気に入らないと黙り込んでしまう厳しい先生だから、
とりあえずほっとした~。
ステップは初めてだったのですが、観客は微妙

会自体はとてもアットホームで良かったです。老若男女、いろんな演奏が楽しめました。
アドバイザーの先生の言葉も良かったですよ。
「皆さん緊張すると思うのですが、緊張は上手に弾きたいからなんです。
まず、緊張を受け止めて下さい。そして、私、緊張してるな。うまく弾きたいんだな。
今までこの日のために一生懸命練習してきたから、大丈夫うまく弾ける。」
そういう風に思うようにというアドバイスをされていました。
これはステージに限らず何にも応用できて、素敵な言葉ですよね。
さて、かいけは次の譜読みです。次の曲もこれまた素敵。
次のステージが待ち遠しいわ

もうすぐステップ。
今日は、ステップの後に弾く曲を決めた。
先生「かいけちゃんが今一番直さなければならないのは、
テンポの揺れ。だから、ロマン派じゃない方がいいと思う。」
提案があったのは王道モーツアルトとベートーベン。
先生「ちょっとだけ弾いてみるね。」
とおもむろにモーツアルトを弾き始める。
ちょっとっておっしゃった割にはかなり行きますけど。
しかも暗譜してるし。。
お次はベートーベン。こちらも暗譜~
ミニリサイタル状態
でも、先生のお得意はロマン派のはず。
弾いてくれた曲がレパートリーなのかと思って尋ねると、
「自分はこれらを弾いたことはない。でも、生徒に教えるうちに
覚えてしまった。」
はぁ。そうですか。そんな簡単に覚えられるものなんですか?
実生活では、約束とかすぐ忘れて記憶力はびみょーな先生。(失礼!)
音楽脳は別なんでしょうね。
今日はリサイタル状態で、かなりお得させていただきました。
(あ、でも先生はこんな演奏は最悪、全然ダメとおっしゃっていましたが。)
かいけ選んだのはモーツアルト。
「だって楽しそうだったから
」
そっか。よかったね。クリスマスに向けてがんばろ~
今日は、ステップの後に弾く曲を決めた。
先生「かいけちゃんが今一番直さなければならないのは、
テンポの揺れ。だから、ロマン派じゃない方がいいと思う。」
提案があったのは王道モーツアルトとベートーベン。
先生「ちょっとだけ弾いてみるね。」
とおもむろにモーツアルトを弾き始める。
ちょっとっておっしゃった割にはかなり行きますけど。
しかも暗譜してるし。。

お次はベートーベン。こちらも暗譜~

ミニリサイタル状態

でも、先生のお得意はロマン派のはず。
弾いてくれた曲がレパートリーなのかと思って尋ねると、
「自分はこれらを弾いたことはない。でも、生徒に教えるうちに
覚えてしまった。」
はぁ。そうですか。そんな簡単に覚えられるものなんですか?
実生活では、約束とかすぐ忘れて記憶力はびみょーな先生。(失礼!)
音楽脳は別なんでしょうね。
今日はリサイタル状態で、かなりお得させていただきました。
(あ、でも先生はこんな演奏は最悪、全然ダメとおっしゃっていましたが。)
かいけ選んだのはモーツアルト。
「だって楽しそうだったから

そっか。よかったね。クリスマスに向けてがんばろ~

元々とても厳しいかいけの先生。
でも、最近のレッスン、なんかすごく良いかも?
前回は、最初の4小節でレッスンの時間の半分は使ったかも。
かいけが弾く。
先生が弾く。
全然違う。
先生が指導する。
かいけが弾く。
全然違う。
先生が指導する。
かいけが弾く。
全然違う。
xいったい何回繰り返したことか。
聞いていたかいけママ
「あ~!もう!なんでできないの~
自分が指導者だったら、絶対キレてるな
」
ところがかいけの先生全くキレない。
手を変え品を変え、違う角度から指導する。
かいけが弾く。
ちょっと良い。
先生もうちょっと指導する。
かいけが弾く。
いいかも~
先生お見事でした。そして、
「今教えたことを全てのフレーズでやってきてね。」
ふむ。あっぱれ。一を教えれば十できる様になるかもしれないレッスン。
今日はハノンの時、先生難しい顔して、レッスンノートであるスクラップブックに×付けてる。
何を思ったか、急に「テストするね」と言って、音階を歌わせること数回。
そして確信を持ったのか、
「今かいけちゃんに一番必要なのは、全調の音階を頭に入れることだと思う。
そうすれば譜読みも楽になるし、ミスもしなくなる。」
そして宿題。いっぺんに24個全部の調の音階を書いてくること~。
がんばれかいけ。
それにしても、教育ってすごいな。
各調の長調短調全部歌えるなんて、私には不可能。
歌えれば聞ける。聞ければ歌えるし弾ける。ふむ。
あ、すんごいら抜け言葉使っちゃった。やばっ。
でも、最近のレッスン、なんかすごく良いかも?
前回は、最初の4小節でレッスンの時間の半分は使ったかも。
かいけが弾く。
先生が弾く。
全然違う。
先生が指導する。
かいけが弾く。
全然違う。
先生が指導する。
かいけが弾く。
全然違う。
xいったい何回繰り返したことか。
聞いていたかいけママ
「あ~!もう!なんでできないの~

自分が指導者だったら、絶対キレてるな

ところがかいけの先生全くキレない。
手を変え品を変え、違う角度から指導する。
かいけが弾く。
ちょっと良い。
先生もうちょっと指導する。
かいけが弾く。
いいかも~

先生お見事でした。そして、
「今教えたことを全てのフレーズでやってきてね。」
ふむ。あっぱれ。一を教えれば十できる様になるかもしれないレッスン。
今日はハノンの時、先生難しい顔して、レッスンノートであるスクラップブックに×付けてる。
何を思ったか、急に「テストするね」と言って、音階を歌わせること数回。
そして確信を持ったのか、
「今かいけちゃんに一番必要なのは、全調の音階を頭に入れることだと思う。
そうすれば譜読みも楽になるし、ミスもしなくなる。」
そして宿題。いっぺんに24個全部の調の音階を書いてくること~。
がんばれかいけ。
それにしても、教育ってすごいな。
各調の長調短調全部歌えるなんて、私には不可能。
歌えれば聞ける。聞ければ歌えるし弾ける。ふむ。
あ、すんごいら抜け言葉使っちゃった。やばっ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/14)
(01/25)
(01/11)
(12/05)
(08/19)
かいけママのはげみ
マイペースでコツコツと体で遊んでいます!応援よろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ内検索
カテゴリー
ウサギの年齢計算機
プロフィール
HN:
かいけママ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
「かいけのお部屋」管理人のかいけママです。
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
いつの間にやらかいけは大学生。
全く手がかからなくなり、趣味に邁進中。
ヨガと体作りにすっかりはまりました~
日々マイペースに楽しんでいます♪
カウンター
アーカイブ